・特殊な材質の切手

2023年10月 1日 (日)

オーストラリアの透明素材切手

Transaus2
 ご紹介が遅くなりましたが、オーストラリアから2022年11月に発売された、限定発行の透明素材製切手シートを入手しました。
 このブログでも何度かご紹介していますが、オーストラリア郵政では毎年年末が近づくと、その年に発行された切手の特別シート等を限定部数のみ作成してコレクター向けに発売しています。今回のシートもその一つで、2022年1月に発行されたUnder Sailと題したヨット関連の切手3種を収めた小型シート4種です。特筆すべきはその素材で、4シートとも紙ではなくプラスティック製の透明素材で出来ています。
 シートの一部をフォルダから引き出した状態の写真を下に示します。はみ出した部分は下が透けているのが判ると思います。
Transaus3

 小型シートを収めているフォルダの表紙の画像が次の通りです。
Transaus1

 発行部数はわずか150部なのですが、いまだに郵政のサイトでは売れ残っています。特別シートの濫発が続いてコレクターに見放されつつあるのでしょうか。


| | コメント (0)

2023年2月26日 (日)

香港の絹製・金板添付切手(2023年)

Silkhong_20230225121701
 香港が毎年発行している、絹製の年賀切手も届きました。
 また、同じく恒例の金板(22金メッキ)添付切手も届きました。
Goldhong

| | コメント (0)

2023年1月30日 (月)

エストニアの「反射素材」製の切手

Vinylest
 エストニアから2022年11月に「反射素材」製の切手が発行されました。
 交通安全をテーマにした切手で、交通安全の腕章等で使われる「反射素材」に印刷されています。
 実際に届いた切手を手に取ってみると、確かに腕章で使われているような、グレー系のビニール素材です。

| | コメント (0)

2023年1月29日 (日)

オーストラリアの限定木製切手

Woodaus1
 オーストラリアは、ここ数年、年末の時期にその年に発行された切手の特別バージョンを限定発行しています。
 昨年も2022年11月に数点発売されましたが、その中に木製の切手シートがありましたのでご紹介します。

 画像(上)のシートがそれで、2022年5月に発行された"Historical Jukongs stamp"の切手の特別シートセットです。
 3種の紙製の小型シートと1種の木製の小型シートの計4シートが、特製のフォルダに収められて発売されました。(画像2番目)Woodaus3
 発行数は150セットですが、値段が高いせいか、今日現在でもオーストリア郵政のサイトで販売されています。
 また、このシートの目打と周囲は、レーザーで切り取られており、裏面を見ると少し焦げているのが判ります。(画像3番目)
Woodaus2

| | コメント (0)

2022年12月 5日 (月)

オーストリアの絆創膏風切手・制服リサイクル切手

Bansokoaus
 オーストリアから発行された変わり種切手を2点ご紹介します。
 1つ目が、3月に発行された、絆創膏(ばんそうこう)風切手です。新型コロナ対策関連の切手としてこれまで発行された、トイレットペーパー製切手ミニマスク切手に続く第3弾として発行されたものですが、コロナ治療と絆創膏との関連は今一つ不明です。
 本体は不織布製で、絆創膏のガーゼ部分に当たる中央部分は、不織布が2重になっているようです。


Recycleaus
 2つ目は、10月に発行された、制服リサイクル切手です。
 郵便局員の制服のシャツをリサイクルした素材で出来ています。布そのものを使っているのではなく、制服を溶かした素材で作った紙で出来ています。実際の切手を見ると手漉き和紙の様な質感です。
 切手の図案は洗濯タグのようなマークが入れられて、こちらもユニークです。

| | コメント (2)

2022年7月31日 (日)

1年遅れの到着/ブータンのシルク製切手

Silkbhu1
 久しぶりのブログ更新となります。
 画像の切手シートは、2021年3月にブータンから発行された、シルク(絹)製切手のシートです。
 実は、昨年春にブータン郵政のWebサイトから注文していたのですが、いつまで待っても届かず、なぜか1年以上遅れて忘れた頃に届きました。
 21の姿となって民を救う、チベット仏教の女神が描かれており、10枚連刷シート2種と1種シートのセットで発売されました。
 「郵趣」誌では2021年9月号の51頁で紹介されています。
Silkbhu2
Silkbhu3
 なお、ここ数か月の円安を嫌って、外国切手の注文をしていませんでしたが、ユーロ建は少しマシになってきましたので、ヨーロッパの切手を中心に購入を再開しました。とりあえず「郵趣」最新号(8月号)で紹介されていた、スイスの葉緑素切手と香り付き切手を発注済みです。

| | コメント (0)

2022年5月16日 (月)

オーストリアのウール帽型切手

Flockaus
 これもご紹介が遅くなりましたが、2月にオーストリアから発行された「ウール帽」型切手です。

 冬に被るウール帽の形をしたセルフ糊切手です。
 材質は、オーストリア郵政のサイトによればフロック加工紙(flockedpaper)とのことです。ただ、これまで発行されたフロック加工紙の切手はフェルトに似た質感でしたが、今回の切手は、表面に編み物のような細かい凸凹があり、キャンバス生地のような見た目です。

| | コメント (0)

2022年5月 5日 (木)

ガボンの木製切手の実逓カバー

Wooddjic
 円安が続き、海外からの切手購入は控え気味ですが、ebayで見つけて購入しました。
 ジブチが1983年に発行した木製切手の実逓カバーです。
 消印は1984年1月8日で鮮明です。宛先はドイツの有名な切手商のようです。ただ、国名を書く場所と思われる位置に(RFA)と書かれているのが気になります。RFならフランス(Republic France)という意味ですが…。

| | コメント (2)

2022年3月26日 (土)

アルメリアの透明素材切手

Transarm
 2021年9月にアルメリアが発行した「独立30周年記念」切手が届きました。
 スキャン画像では分かりにくいですが、透明素材でできています。

 最近はコロナ禍の影響で国際郵便が届くのが遅いです。加えて3月からは大幅な円安となり、海外への切手の注文はしばらくは控えめにしようかと思っています。この切手は円安になる前に注文したので、若干割安です。

| | コメント (0)

2022年2月13日 (日)

革製切手のプレミアムシート

Leatherp1
 前回ご紹介した、スペインの革(合皮)製切手のプレミアムシートが入手できました。
 横260mm×縦200mmのサイズで、全体が合皮で出来ています。
 重さも56gもあり、ずっしりと重いです。

 革製切手の単片が5枚収められています。
Leatherp2

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧