マンモスがいっぱい
先週の土曜日(4月25日)に東京のスタンプショウ2015へ行ってきました。
恒例となりつつある、フレーム切手ですが、今年は愛知万博開催から10周年となるのを記念して、「本物のマンモスの毛」を添付した切手を製作しました。
今年のスタンプショウの会場には、アメリカ郵政とロシア郵政のブースも出ていましたので、アメリカ・1996年発行、日本・2005年発行、ロシア・2012年発行の3種類のマンモス図案の切手を貼付して、記念印を押してもらったシートが上の画像です。(クリックすると拡大します。)
帰りには、浅草郵便局へ行って、特定記録郵便での実逓カバーも作成しました(画像2番目)。
しかし、ポストに投函したカバーの方は、郵便局員が間違ってロシアの切手の上に消印を押してしまい、フレーム切手の方は消印漏れとなってしまいました。(画像3番目)
残念です。
| 固定リンク
「・ユニークなアイデア切手」カテゴリの記事
- トルコの変わり種切手(2021.04.03)
- スペインの「レコード切手」と「ルーペ切手」(2021.01.24)
- 国連の暗号切手(2021.01.11)
- クロアチアの暗号切手(2021.01.10)
- リヒテンシュタインの透かし彫り年賀切手(2020.12.28)
「・異物が添付・混入された切手」カテゴリの記事
- スペインの「レコード切手」と「ルーペ切手」(2021.01.24)
- グラフェン製デバイス添付切手(2020.12.27)
- 超高額の純金添付暗号切手(仮想アイテム付き切手)(2020.08.29)
- ガンジー生誕150年記念(ギニア、インド)(2020.04.25)
- 刺繍の年賀切手他(2020.04.05)
コメント
マトリョーシカはがき届きました!。貼ってあるフレーム切手までマトリョーシカ(入れ子)とは畏れ入りました。近日中にブログに紹介掲載させていただきますね。ありがとうございました。。
投稿: 椙山哲太郎 | 2015年4月27日 (月) 23時16分