楕円型切手の最古記録更新
久しぶりに、クラシック切手の話題です。
先日、アメリカのオークションにて珍しい切手を入手しました。
画像の縦長のだ円型切手ですが、1864年にアメリカで発行された"Sanitary Fair"切手の1つです。
Sanitary Fairとは、南北戦争の際、前線の兵士に医療・衛生用品を贈るために全米各地で開催されたチャリティ・バザーです。かなり大規模なもので1か月近く開催されたものもあったようです。
その会場に出店した地元の郵便局が、チャリティー用に製作・販売した切手がSanitary Fair切手で、スコットのアメリカ専門版カタログには15種類が掲載されています。その中に1種だけ、だ円形の変形切手が存在します。これはボストンの会場にて販売されたものです。
Sanitary Fair切手は、出店した地元郵便局が独自に製作・販売し、その管内の配達だけで使用可能だったようです。ローカル切手の一種だと言えるでしょう。
なお、私の記録では、これまでの世界最古のだ円形切手は、1868年のフィンランドの蒸気船郵便会社の切手でしたが、それを4年も更新しました。
| 固定リンク
「・変わった形の切手」カテゴリの記事
- シャネル切手の再登場(2021.04.11)
- トルコの変わり種切手(2021.04.03)
- 香港の変わり種切手(2021.03.28)
- フランスの印刷50周年切手帳(2021.03.14)
- スペインの変形切手(2021.01.23)
「*19世紀の変形切手」カテゴリの記事
- 旧中国の大型速達切手(2020.04.03)
- 世界最初の変形切手(番外編)(2014.03.04)
- 楕円型切手の最古記録更新(2013.06.23)
- 世界最小の切手(ローカル編)(2012.11.04)
- 喜望峰・隠れた難関切手(2012.10.08)
コメント