トピカル切手展・表彰式
スタンプショウに行ってきました。
最終日(29日)の表彰式には、買ったばかりのスーツと転職祝いにいただいたネクタイで出席しました。(画像上は、表彰後の記念撮影です。左が私、中央が対象の石田氏、右が福井理事長です。撮影はファンタスティックスタンプクラブで知り合った市川さんにお願いしました。ありがとうございました。)
金賞+特別賞(スタンプショウ2012実行委員会賞)の受賞ということで、表彰式後には見知らぬ方からもお祝いの言葉をかけていただいて、感激しました。
また、大賞受賞者で植物切手がご専門の石田さんとお話しする機会もあり、私の作品の3リーフ目に展示したニューファンドランド島の三角切手(植物図案)等の話題で盛り上がりました。石田さんも関西の方だそうで、今後もご縁があると思います。
なお、28日の夕方に開かれた交流会にも参加してきました。私は一応日本郵趣協会の会員ですが、支部にも所属しておらず、中央ではほとんど顔を知られていないません。委員の方々等に恐る恐るご挨拶したのですが、「変形切手を出品した荒牧と申します。」と言うと、皆様すぐ判ってくださり、スムーズに会話が進みました。切手展の上位入賞者は常連の出品者の方がほとんどなので、私のような初出品者は珍しく、気にかけていてくださったようです。ただ、私のことを「クラシック切手のゼネラルコレクター」だと勘違いしてらした方もいらしたようで、「次はJAPEXにクラシック切手を出品してください。」と言われたのには少々困りました。
切手の話題で盛り上がった、楽しい1泊2日でした。
| 固定リンク
「切手全般」カテゴリの記事
- ミッヘル「変わり種切手」カタログ(2021.03.20)
- おまけでもらえるマスク(2021.03.15)
- 「郵趣」5月号の特集記事(2020.04.01)
- ジャージー島(およびモン・サン・ミッシェル)にて(2018.09.16)
- ガーンジー島(およびハーム島)にて(2018.09.14)
「*19世紀の変形切手」カテゴリの記事
- 旧中国の大型速達切手(2020.04.03)
- 世界最初の変形切手(番外編)(2014.03.04)
- 楕円型切手の最古記録更新(2013.06.23)
- 世界最小の切手(ローカル編)(2012.11.04)
- 喜望峰・隠れた難関切手(2012.10.08)
コメント
改めて、金賞おめでとうございます。スタンプショウ、存分に楽しまれたようですね。来年はぜひ大賞を目指してください。その際には、交流会でインタビューさせていただきますので(笑)
投稿: 高安 | 2012年4月30日 (月) 14時58分
高安様
交流会および表彰式では大変お世話になりました。
大賞はちょっと無理でしょうが、次の機会には3フレームぐらいの作品を出品してみたいと思っています。
投稿: 荒牧 | 2012年4月30日 (月) 15時09分