「スタンプショウ2012」に出品
個人的に少し暇な時間があったので、4月27日~29日に開催される切手展「スタンプショウ2012」のトピカル切手展に出品することにしました。1フレーム(16リーフ)クラスで、「19世紀の変形切手」というタイトルです。
競争展への出品は、学生時代にJUNEXと全日本切手展に「変形切手」というタイトルで出品して以来なので、約30年ぶりになります。
切手収集の世界では変形切手は異端派で競争展向けではないと考えられていますが、トピカル切手展なら受け入れられるのではないかと思っています。とはいっても単純に形だけで分類したのでは単純すぎて「体系・展開」の評価項目が低くなってしまいますので、私なりの独自の構成を考えて作品を作りました。
自己採点では70点ぐらいとれそうですが、実際にはそう甘くないでしょう。本番でどう評価されるか楽しみです。ちなみに約30年前のJUNEXでは「銅賞」でした。出品の受領通知には「表彰式に出席する人は事前に連絡を」と書かれていましたが、入賞できるかどうかもわからないのに事前に連絡するのも変な話です。当日、もし銀賞以上取れたなら、飛び入り参加をお願いしようかと思っています。
なお画像のリーフは、出品作の最後の16ページ目の「伝書鳩郵便切手」とその実逓カバーです。1899年発行の切手で、カバーの消印は1900年付なので、この作品を締めくくるには最適なマテリアルではないかと自画自賛しています。
| 固定リンク
「切手全般」カテゴリの記事
- ミッヘル「変わり種切手」カタログ(2021.03.20)
- おまけでもらえるマスク(2021.03.15)
- 「郵趣」5月号の特集記事(2020.04.01)
- ジャージー島(およびモン・サン・ミッシェル)にて(2018.09.16)
- ガーンジー島(およびハーム島)にて(2018.09.14)
「・変わった形の切手」カテゴリの記事
- シャネル切手の再登場(2021.04.11)
- トルコの変わり種切手(2021.04.03)
- 香港の変わり種切手(2021.03.28)
- フランスの印刷50周年切手帳(2021.03.14)
- スペインの変形切手(2021.01.23)
「*19世紀の変形切手」カテゴリの記事
- 旧中国の大型速達切手(2020.04.03)
- 世界最初の変形切手(番外編)(2014.03.04)
- 楕円型切手の最古記録更新(2013.06.23)
- 世界最小の切手(ローカル編)(2012.11.04)
- 喜望峰・隠れた難関切手(2012.10.08)
コメント
これはいいですね。参観の楽しみが増えました。会場でお目にかかりましょう。
投稿: すぎやま | 2012年4月 3日 (火) 01時06分