カナダのクリスマス切手
Merry Christmas !!
画像(上)のカバーは、1983年にカナダが郵便自動化の実験のために発行したセルフ糊式切手です。11.3cm×8.8cmの大型の切手の下部に、郵便番号のマークシート欄があるのが目立ちます。また、印面の左側には3本の黒い縦線があり、バーコードの役割を果たしています。カナダ最初のセルフ糊式切手でもあります。
同様のセルフ糊式切手は、翌1984年にも発行されました(画像下)。このときは、印面部分とマークシート部分が分離されているなどの改良が加えられています。詳しくは2年前の記事をご覧下さい。
実験といっても、クリスマス向けに大量に、しかも通常料金よりも少し安く売られたため、未使用切手の入手は容易です。しかし、実逓カバーとなると、なかなか見つかりませんでした。個人的にクリスマスカードを送るのに使われたため、なかなか市場に出てこないのかもしれません。
先月、ネットオークションにて見つけ、ようやく入手することができました。
| 固定リンク
「・セルフ糊シールタイプの変形切手」カテゴリの記事
- フランスの印刷50周年切手帳(2021.03.14)
- 「豚形」のフロック加工紙切手(2019.05.12)
- イエメン王国の実逓カバー2点(2018.12.26)
- 残念ながら目打なし(2017.10.30)
- 円盤付切手&パズルピース型切手(2013.05.04)
コメント
よく手に入りましたね。さすがです。
投稿: すぎやま | 2011年12月26日 (月) 01時17分
こんにちは。
このカバーは常時探していたわけではなく、たまに思い出したように検索してみるだけでしたので、入手できたのは確かにラッキーでした。
少し早いですが、良いお年をお迎え下さい。
投稿: 荒牧 | 2011年12月26日 (月) 12時42分