北京変わり種切手五輪(10)台形切手
スリランカから4種セットで発行された、台形の五輪記念切手です。(画像上:4種の内の1種のペア)
オリンピックの表彰「台」にちなんだのでしょうか・・・。
台形の切手(チェコスロバキアの台形切手を除く))の発行国は結構少なく、モナコ(1955年)、マルタ(1967年)、マレーシア(1967年)、ニジェール(1974年)、タンザニア(1987)、インドネシア(2003)そして今回のスリランカ(2008年)で7カ国目となります。
なお、この切手は、日本の切手商で入手することも難しくはありませんが、わざわざスリランカの切手商から購入しました。その際に3セット購入して、「うち1セットを封筒に貼ってくれないか?」と頼んで作成したのが、画像下の実逓カバーです。消印がやや不鮮明で、年と月までしか読めないのがヤヤ残念ですが、そう毎回綺麗な消印が押される訳ではないので、仕方ありません。
| 固定リンク
「・変わった形の切手」カテゴリの記事
- シャネル切手の再登場(2021.04.11)
- トルコの変わり種切手(2021.04.03)
- 香港の変わり種切手(2021.03.28)
- フランスの印刷50周年切手帳(2021.03.14)
- スペインの変形切手(2021.01.23)
「*北京変わり種切手五輪」カテゴリの記事
- ハイチ・北京五輪切手の初日カバー(2012.08.04)
- 北京変わり種切手五輪(17)「巻物」切手(その2)(2008.12.29)
- 北京変わり種切手五輪(16)「巻物」切手(その1)(2008.12.28)
- 北京変わり種切手五輪(15)ホログラム(2008.12.25)
- 北京変わり種切手五輪(14)実逓カバー(2008.12.23)
コメント