クウェートの金箔切手風シール
最近の国内某切手商のオークションの落札品です。ご覧の通り、1970年の万博の際にクウェートのパビリオンにて発売された、金箔切手風シールです。
この万博の当時、私は幼稚園児でしたので、リアルタイムでの記憶や情報はほとんどありません。しかし、中学生頃に読んだ子供向けの切手関係書籍の中で、「大阪万博のクウェート館で金箔切手が売られて話題になったが、その切手は実は郵便に使用できないものだった。」という記事を読んだ記憶があり、ずっと頭の片隅で気になっていました。
熱心に探し回れば、もっと前に入手できたのでしょうが、今回たまたま縁があって、その現物を手に入れることができました。
画像ではよく判りませんが、金箔というより金紙製で、かなり安っぽいつくりです。また、一応目打ち風の縁取りがされていますがハサミで切らなければいけないし、裏糊も付いていないので封筒には部分的にのり付けがされているといった状態です。国名と額面が付けられているので、一見、切手と勘違いしそうですが、よく見ると、クウェートの切手に入れられている"POSTAGE"という文字がない点が、決定的におかしいですね。
やはり、これは、正式な切手ではなく、切手風シールだったのだと、妙に納得した次第です。
どちらにしても当時話題のアイテムですし、私は岡本太郎のファンでもあるので、太陽の塔風の変なイラストが書かれた(これは、岡本太郎氏本人のチェックを受けていないことは確実ですね)封筒は、ちょっと嬉しいです。大事に保存したいと思います。
最近のコメント